お知らせ
8/18 note更新しました!
行政書士試験では、「第三者の訴訟参加」と「取消訴訟に関する規定の準用」が過去に4回以上出題されています。 択一対策としても、記述対策としても押さえるべきところになります。 →#151 行政書士試験 行政事件訴訟法で複数回 […]
8/17 note更新しました!
行政書士試験の記述で大切なことは、確実に部分点を取ることです。 範囲を絞り込み過ぎず、満遍なく学習することで部分点を取ることができます。 →#150 行政書士試験 記述問題は過去に複数回出題されている編|やの行政書士事務 […]
8/16 note更新しました!
行政書士試験において、公法上の義務の不存在確認訴訟、無名抗告訴訟(法定外抗告訴訟)はCランクですが、判例に関しては、一読しておいて損はないと思います。 →#149 行政書士試験 義務の不存在確認訴訟と無名抗告訴訟編|やの […]
8/15 note更新しました!
行政書士試験の記述対策は、行政事件訴訟法から進めた方が良いです。 →#148 行政書士試験 記述の優先は行政事件訴訟法!編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (note.com)
8/14 note更新しました!
行政書士試験の記述対策は行政事件訴訟法が中心になりますが、地方自治法、国家賠償責任法、行政不服審査法をどのように対策するべきか? →#147 行政書士試験 記述で押さえるべきは?編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 ( […]
8/13 note更新しました!
行政書士試験合格に向けて、記述専用のノートをつくるかどうか・・・ 試験直前にすぐに見返せるようにしておく必要はあると思います。 →#146 行政書士試験 記述用のノートは必要?編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (n […]
8/12 note更新しました!
行政書士試験合格のために、択一のみで180点を取ろうとしているのかどうか…。 まあまあ大事なポイントだと思っています。 →#145 行政書士試験 択一のみで180点を取る!|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (note […]
8/11 note更新しました!
「共有」では、保存行為なのか、管理行為なのか、(軽微な)変更行為なのか、(軽微ではない)変更行為なのかが問われます。 →#20 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法(共有)編 軽微な変更!? |やの行政書士事務所〈愛媛県 […]
8/10 note更新しました!
不動産の物権変動においては、第三者に当たるのかどうか、対抗要件として登記が必要なのかどうかが、ひたすら問われます。 →#19 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法(不動産物権変動)編 第三者って?|やの行政書士事務所〈愛 […]
8/9 note更新しました!
取得時効では、善意無過失なら10年間、悪意なら20年間! 債権などの消滅時効は、5年、10年、20年、20年 不法行為による損害賠償請求権の消滅時効は、3年、5年、20年 →#18 行政書士→FP2級→宅建合格へ 民法( […]