2024年12月

お知らせ
12/31 note【FP3級の合格で自信をつける!】を更新しました!

FP3級→FP2級→宅建→行政書士のように、合格率の高い順に資格取得するよりも、行政書士→宅建→FP3級→FP2級の方がトータルの勉強時間は短くて済むのですが、まずは、新年に「合格」という体験をするのも、とても良いと思い […]

続きを読む
お知らせ
12/30 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「基礎知識編」#10】を更新しました!

令和6年度の行政書士試験からは「一般知識」が「基礎知識」に変わりましたが、難易度が大きく変わるようなのものではなかったようです。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「基礎知識編」#10|やの行政書士事務所 […]

続きを読む
お知らせ
12/29 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「転職編」#09】を更新しました!

当時働いていたスーパーの採用担当の方と話していた際に、「スーパーに就職活動に来る学生って、特徴(特長)がないから、うちに来るんだよ」と言われたことがあります。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「転職編」 […]

続きを読む
お知らせ
12/28 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「不合格後の選択編」#08】を更新しました!

「不合格」後、どんな選択をするのか… 「次にどうするのか」が、これから先もずっと問われ続けます。

続きを読む
お知らせ
12/27 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「スーパーの店員編」#07】を更新しました!

スーパーの店員の転職先は、スーパーしかありません・・・ →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「スーパーの店員編」#07|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市〉

続きを読む
お知らせ
12/26 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「エンタメ考察編」#06】を更新しました!

バッテリィズ・エースさんの 「生きるのに意味なんかいらんねん」 という言葉は胸に刺さりました。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「エンタメ考察編」#06|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松 […]

続きを読む
お知らせ
12/25 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「勉強法編」#05】を更新しました!

私は「自分に合った勉強法」を確立するまでに1,000時間以上かかってしまいました。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「勉強法編」#05|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市〉

続きを読む
お知らせ
12/24 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと【パワハラ編2】#04】を更新しました!

「お前は、悪意をばらまいている」 以前勤めていた司法書士事務所でトップから言われた言葉です。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと「パワハラ編2」#04|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市 […]

続きを読む
お知らせ
12/23 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと【パワハラ編】#03】を更新しました!

「パワハラ」がなくなることってあるのだろうかと、たまに思うことがあります。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと【パワハラ編】#03|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市〉

続きを読む
お知らせ
12/22 note【178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと #02】を更新しました!

私は、4度目の行政書士試験で合格をしましたが、伸びしろの限界を自分で決めてはいけないなと感じました。 →178点の行政書士試験結果に、2年経って思うこと #02|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市〉

続きを読む