6/30 note 【R7.行政書士試験合格へ 「法令等の五肢択一」で何点取れるか】#336を更新しました!

「法令等の多肢選択」はあまり得意ではなかったので、12問中6~8問正解、「基礎知識(当時は一般知識)」は、14問中7~9問正解くらいを想定。

『記述抜きで180点合格』ということを1つの目標にしていたので、「法令等の五肢択一」の40問中32~35問(128~140点)正解しなければいけない計算です。

行政法×19問 → 17~18問正解
民法×9問 → 7~8問正解
憲法×5問 → 3~4問正解
商法・会社法×5問 → 3~4問正解
基礎法学×2問 → 1~2問正解

このような感じで31~36問正解になります。

#愛媛県松山市

#松山市

#行政書士

R7.行政書士試験合格へ 「法令等の五肢択一」で何点取れるか|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉

投稿者プロフィール

矢野俊之
矢野俊之
『ワンストップ相続』 愛媛県松山市にある行政書士事務所です。障害福祉/開業支援・遺言/相続手続きを行います。 令和6年7月に独立。初回相談は無料。生きづらさをなくすために。