2025年4月

お知らせ
4/20 note 【R7.行政書士試験合格へ 「鉛筆派?シャーペン派?」】#292を更新しました!

11月の令和7年度行政書士試験に向けて、筆記用具の準備を今のうちから準備していく必要があります。 鉛筆にすべきか、シャーペンでいくべきかくらいは、早めに決めておいた方が良いです。 試験当日は、予期せぬことばかりが起きるか […]

続きを読む
お知らせ
4/19 note 【『適度な距離感』を保つことの難しさ】#24を更新しました!

SNSにおいて、『適度な距離感』を保つのは難しいなと日々感じます。 #行政書士 #愛媛県松山市 →『適度な距離感』を保つことの難しさ|やの行政書士事務所【ワンストップ相続】〈愛媛県松山市〉

続きを読む
お知らせ
4/18 note 【R7.行政書士試験合格へ 『登録』は早いほど良い!】#291を更新しました!

4月に入り、「X」にて、 『行政書士登録が完了した』 ということが続々と報告されています。 そういえば、昨年は自分も同じような状態だったのだなと。 #行政書士 #愛媛県松山市 →R7.行政書士試験合格へ 『登録』は早いほ […]

続きを読む
お知らせ
4/17 note 【『自己肯定感』を高めるために動く】#23を更新しました!

『自己肯定感』という言葉は、ここ30年くらいで出てきた言葉のようです。 昨年からnoteを毎日のように書くようになり、色々と考えたり思うことがあるのですが、自己肯定感は、自分が今行っている「仕事」とも密接に関連があるのか […]

続きを読む
お知らせ
4/16 note 【R7.行政書士試験合格へ 毎日毎日、勉強する意味】#290を更新しました!

資格試験の勉強を毎日続けていると、「何で自分はこんなことを毎日続けているのだろう」ふと、そんなことを思うときがあります。 これは自分の今後について、再確認するチャンスではあるのですが、それを再確認、再々確認した上で、なお […]

続きを読む
お知らせ
4/15 note 【『心の安定』のために、BLEACH全巻を購入】#22を更新しました!

最近、週刊少年ジャンプで連載されていたBLEACHの全巻セットを買いました。 50巻くらいまでは読んだ記憶があったのですが、そういえば最後の方は読まなくなってしまったなと思い、急に思い立って購入することにしました。 #行 […]

続きを読む
お知らせ
4/14 note 【R7.行政書士試験合格へ 40歳代から合格率は下がる】#289を更新しました!

令和6年度行政書士試験の20歳代の合格率は16.7%。 30歳代の合格率も16.7%でした。 一方の40歳代は・・・ #行政書士 →R7.行政書士試験合格へ 40歳代から合格率は下がる|やの行政書士事務所【ワンストップ相 […]

続きを読む
お知らせ
4/13 note 【FP、宅建、行政書士試験の勉強スタート時期はいつ?】#40を更新しました!

「FP2級」や「宅建」の勉強を始めようと思った時に、 「いつから勉強を始めるのが最もタイパが良いのか?」 これをどうしても考えてしまうと思います。 #行政書士 #愛媛県松山市 →FP、宅建、行政書士試験の勉強スタート時期 […]

続きを読む
お知らせ
4/12 note 【R7.行政書士試験合格へ 全科目を1ヶ月で回す】#288を更新しました!

「1カ月で全科目を回す」 行政書士試験に合格するためには、まずはこれが1つの目標になるのかなと思います。 #愛媛県松山市 #行政書士 →R7.行政書士試験合格へ 全科目を1ヶ月で回す|やの行政書士事務所【ワンストップ相続 […]

続きを読む
お知らせ
4/11 note 【R7.行政書士試験に5万円をかけずに合格を目指すなら】#287を更新しました!

勉強に限らずですが、「節約」しようとすると、「工夫」が必要になってきます。 それでも、 ・行政書士試験に合格したい・なおかつ、費用はできるだけ抑えたい 今回は、このような方に向けての記事を書きました。 #愛媛県松山市 # […]

続きを読む