2024年8月
8/31 note更新しました!
「占有の性質の変更」について記述できなくても行政書士試験に合格することは可能だと思います。 →#164 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・物権③(占有権))編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (note.co […]
8/30 note更新しました!
令和2年度の行政書士試験記述(民法)では、「信義則」という単語を書かせる問題が出題されました。 「信義則」は、記述頻出単語になります。 →#163 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・物権②(背信的悪意者からの譲受 […]
8/29 note更新しました!
行政書士試験の民法の記述では、条文からではなく、判例から出題されるパターンもあります。 →#162 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・物権①(第三者))編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (note.com)
8/28 note更新しました!
行政書士試験では、択一問題よりも記述問題の方が、登場人物が多く出てくるので、代理や代位行使など、本人と相手方以外の第三者が頻繁に登場します。 →#161 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・総則⑤(表見代理))編| […]
8/27 note更新しました!
行政書士試験の記述では、「信義則」を解答欄に書かせる問題が定期的に出題されています。 →#160 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・総則④(無権代理))編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 (note.com)
8/26 note更新しました!
相手方が表意者に錯誤があることを知り、又は重大な過失によって知らなかったとき、相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき、この2つは、いかにも記述の解答にあってもおかしくなさそうに見えます。 →#159 行政書士試験合格 […]
8/25 note更新しました!
私は、行政書士試験1カ月前に「この暗記ノート以外から出題されて答えられなくても仕方がない」と思えるものを準備していました。 →#158 行政書士試験合格へ 記述暗記ノート(民法・総則②)編|やの行政書士事務所〈愛媛県松山 […]
8/24 note更新しました!
行政書士試験の民法の記述は、総則、物権、債権の3つのカテゴリーで分けて考えると、比較的、債権の出題割合が大きい、という状態です。 直近5年間で債権が出題されなかったのは、令和2年度試験のみです。 →#157 行政書士試験 […]
8/23 note更新しました!
行政書士試験における記述(民法)の過去問は、再び出題される可能性があるので、一通り学習しておくべきものになります。 →#156 行政書士試験合格へ 民法の記述過去問は学習すべき!?|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉 ( […]
8/22 note更新しました!
「公文書が書証として提出」→自分なりにかみ砕いて理解しておくと、暗記がとてもしやすくなります。 もっと早く知っておけばよかった… →#155 行政書士試験合格へ 市の設置する特定の保育所を廃止する条例の制定行為編|やの行 […]