8/17 note 【『行政書士試験』と『直前期に買う本』】#363を更新しました!
行政書士受験生だった時の息抜きは、本屋に行くことでした。 「もしかしたら、行政書士試験合格への画期的な書籍が販売されているかもしれない」 そんな期待もあったように思います。 #愛媛県松山市 #松山市 #行政書士 →『行政 […]
8/16 note 【『行政書士試験』と『直前期の萎え』】#362を更新しました!
令和7年度の行政書士試験まで、残り90日を切っています。 この時点で、模試の点数が、1度も180点を超えたことがないというのは、結構厳しいのかなと。 令和4年度試験で178点で不合格だったのですが、その年の8月、9月の模 […]
8/15 note 【『行政書士試験』と『普通の人』·『独学』】#361を更新しました!
「行政書士試験」をAND検索すると、「難易度」「勉強時間」「独学」などが出てきます。 難易度や勉強時間はChatGPTに聞けば、今はある程度の答えが返って来るので、それを参考にして勉強計画を立てることができます。 #愛媛 […]
8/14 note 【『街の法律家』行政書士会員数 53,076人】#360を更新しました!
行政書士は「街の法律家」として、日々活動していますが、行政書士の会員数は53,076人となっています(令和7年2月15日現在)(厚生労働省 第3回特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会 関係 […]
8/13 note 【R7.宅建試験合格へ 『試験委員名簿』から出題傾向を探る】#49を更新しました!
宅建試験は、国土交通大臣が指定した指定試験機関((一財)不動産適正取引推進機構)が、全ての都道府県知事の委任を受けて実施しています((一財)不動産適正取引推進機構 試験実施の概要)。 #愛媛県松山市 #松山市 #行政書士 […]
8/12 note 【『生きづらさ』と『難病』·『支援のない中間の人々』】#51を更新しました!
令和5年度に特定医療費(指定難病)受給者証を所持している方は、全国で1,086,579人。 #愛媛県松山市 #松山市 #行政書士 →『生きづらさ』と『難病』·『支援のない中間の人々』|やの行政書士事務所〈愛媛県松山市〉
8/11 note 【『オモロー授業発表会inえひめ』に参加】を更新しました!
8月9日、愛媛県松山市にある聖カタリナ北条キャンパスにて行われた「第一回オモロー授業発表会inえひめ」に参加しました。 #愛媛県松山市 #松山市 #行政書士 →『オモロー授業発表会inえひめ』に参加|やの行政書士事務所〈 […]
8/10 note 【『行政書士試験』と『不眠症·パワハラ』】#50を更新しました!
令和7年度の行政書士試験は、11月9日13時から実施されますが、試験当日に体調管理を整えることも重要になってきます。 スーパーで立ち仕事を13年間続けてきたせいか、30歳を迎えてからは、「体調が万全」だという日は、なくな […]
8/9 note 【宅建試験『5問免除者』の合格率は21.9%】#48を更新しました!
宅建試験に合格しようと思うと、令和6年度試験においては、50点満点中37点取らなければいけませんでした。 ですが、これは一般受験者の場合です。 令和6年度試験の受験者数 241,436人でしたが、このうち49,337人( […]
8/8 note 【『行政書士試験』と『キツネ』·『不意打ち』】#359を更新しました!
私は「不意打ち」に弱い。 性格によるものなのか、考え方によるものなのかはよく分かりませんが、苦手だし、弱いなと。 それでも、前に進むしかないので、どうにかなるし、するしかないという形で今にいたるのかなと。 行政書士試験に […]